松江77.4MHz 浜田86.6MHz 邑智80.7MHz 大田82.1MHz 石見大和86.9MHz 隠岐82.7MHz 鳥取78.8MHz 羽須美87.3MHz 用瀬77.2MHz 智頭83.4MHz

おがっちのレトロ本舗 永遠のミーハー人間おがっちとシンガーソング100円ライター安来のおじが送る生放送

リクエスト&メッセージはこちらから おがっちのレトロ本舗 永遠のミーハー人間おがっちとシンガーソング100円ライター安来のおじが送る生放送

前の記事>>

焦った話♪

2023.12.02 Saturday

投稿者:おがっち

1229回の生放送もおつきあいいただき、ありがとうございました。

12月〜師走〜なんだか気忙しいですけど、こんな時こそ、落ち着いていきましょう!慌てると、焦ったりして転んだり忘れたりぶつかったり・・・いろいろあるんで〜深呼吸して落ち着いていきましょう!

再開された米子ソウル便を利用した「おがっちと行くディープな韓国」ツアーに行ってきました。
詳しくはまたレポをあげますが、80歳〜ティーンズの幅広い年齢層の皆さんと江原道(東海岸沿い)をまわりました。
もうみんな楽しすぎー。
統一展望台のある高城(コソン)のDMZ軍事境界線(許可を得れば、入れる地域ですが、一般には入れない区域)まで行って、6,25戦争体験展示館をめぐって、リアルに戦争している国を目の当たりにしたり。
BTSのMVロケ地のバス停、ドラマ「トッケビ」のロケ地や、大自然の中にいきなり映えスポットがどーんと登場するっていうダイナミックなところなどなどディープなところへ行ったり。
チュクミポックム(イイダコの炒め物)、コマクビビンバ(灰貝のビビンバ)、オジンオスンデ(イカの肉詰め)などなど、江原道名物料理も堪能しましたよー。やはり旅はいいですねー。

まあ、食べ過ぎるとお腹痛くなる系なおがっちは、バスのトイレ休憩で一番最後になる〜あるあるなことをして、焦ったり^^;シニアなお年頃の方も多いので行動は10分前行動くらい、遅れる人はほぼなく。自由行動の時に、迷子さんになったりもありましたが、今では、LINE電話もできるし、アプリのMAPもあり、便利な時代になりましたわ。

米子鬼太郎空港発着だと、国内旅行感覚で海外旅行ができるので、今後もどんどん利用されますように、私もアウトバウンド、インバウンドをどんどん応援します!!!
ぜひぜひ、また計画しますので、ご一緒しましょう!!!

と言うことで、今回のつどいのテーマは「焦った話」たくさんありがとう!!

やはり、乗り物での焦った話も多かったですねー。飛行機の乗り継ぎ便の予定が最初の便が遅れてしまうと、次の便を振り替えないといけないですしー。乗り遅れそうになって、必死の形相で走ったことは私も何度かあります。気を付けていても、やむなくそういう状況で走らないといけないとか、ありますよねー。以外にそういう時は走れるもんです〜とリスナーさんからもありましたね。でも、慌てすぎて、転んだり事故にあったりしては元も子もないので、急ぐ時こそ深呼吸して、冷静にクールに「落ち着いて!自分!」と声をかけながら、急ぐことにしています。

そうそう、数十回の韓国への旅ではなんどか、ギリギリ経験もしております。
今はそこまででもないですが、めちゃ人がすごい時期の仁川空港、ソウルからは1時間ほどなので、早めに行こうと思っていても、バスだと遅くなったり、いろいろ・・・で、ギリギリに空港に到着しても、すぐに飛行機には乗れません。しかも人がひしめき合っててなかなか走れない。「時間がありません」「ごめんなさい」「遅れそうです」「通してください」を日本語、韓国語、英語で叫びながら移動しましたわ。

コロナ禍を経て、最近は、飛行機も待ってくれないそうで、韓国のガイドさんが言っておられましたが、以前は「〇〇便にお乗りの〇〇さまー!」と叫ぶスタッフの方をよく見かけました。今では、そんな親切なことはしてくれず、間に合わなかった人が悪いってことで、呼び出しもしてくれず、とっとと出発してしまうそうなので、くれぐれもお気をつけくださいねー。

「気になるあいつ捜査室」は、ジョン・メイヤー。
1977年生まれの46歳、アメリカのギタリスト、シンガーソングライター。
映画「バックトゥーザフューチャー」をみて、ギターに興味を持ち、
90年代末に自主製作盤とライヴで注目を浴び、2001年に『ルーム・フォー・スクエア』でメジャー・デビュー。
400万超のセールスとなり、2003年にはグラミーを受賞。“現代の三大ギタリスト”とも称され、人気実力ともに世界最高峰。
親日家でもあり、高校時代には日本留学も経験。
2011年に発売された、東北地方太平洋沖地震へのチャリティー・コンピレーション・アルバム『ソングス・フォー・ジャパン』に「ウェイティング・オン・ザ・ワールド・トゥ・チェンジ」を提供。
12月29〜31日は、ブルーノート東京で日本公演もあります。

今回は、1999年に自主制作した『インサイド・ウォンツ・アウト』から、「Neon」「Victoria」の2曲をお送りしました。

さて、次回12月8日のつどいのテーマは「贈り物にまつわる話」、クリスマスやお歳暮の時期ですが〜あなたはどんな贈り物をされますか?いろんなエピソード、そのほか何でもOKです。メッセージ&レトロなリクエスト待ってます。

AuDeeの「おがっちのレトロ本舗」おまけコーナーもぜひ、聴いてくださいね。
そして、「おがっちのレトロ本舗」Instagram
公式X も、ぜひフォローしてくださいね。

次回もよろしく哀愁!

安来のおじからひとこと


焦ったことねゃ〜〜、わたしゃパソコンがとにかくめちゃ苦手!音楽を作るのには大変お世話になっておりますが、一旦トラブルが起きると超パニック!!急に体温が上昇して変な汗がどーーっと出てきますわ。ほんとに。しかも、昔は感でなんとなく出来た操作もダメになってきて…、つまり、毎日のように変な汗をかいております。。ヽ( ̄д ̄;)ノ そほど。
シンガーソング100円ライター 安来のおじ

http://www.fm-sanin.co.jp/retoro/index.php?e=2050
レトロ日記 04:34 PM comments (x) trackback (x)

12/1(金)オンエアリスト【焦った話】

2023.12.01 Friday

投稿者:スタッフ

12/1(金)オンエアリスト

≪18時台≫
*木枯しに抱かれて/小泉今日子
*Neon/ジョン・メイヤー
*Victoria/ジョン・メイヤー
*絶体絶命/山口百絵
*赤ちょうちん/安来のおじ
*手紙/由紀さおり
*時代おくれ/河島英五

http://www.fm-sanin.co.jp/retoro/index.php?e=2049
オンエアリスト 07:17 PM comments (x) trackback (x)

匂いの話♪

2023.11.25 Saturday

投稿者:おがっち

1228回の生放送もおつきあいいただき、ありがとうございました。
11月最後の金曜日〜はやっ!!!暖かかったり、夜はすごく寒くなったり〜風などにはくれぐれも気を付けてくださいねー。

今回のつどいのテーマは「匂いの話」たくさんありがとう!!

時節柄、カメムシネタも多かったですねー。
娘が、カメムシのことを、ジョニーと呼んでいて、お父さん、ジョニー外に出してと言ってくるので、ちょっと愛着もわきます〜ほんと、ジョニーったら!というと、なんだか憎めない感じ・・・いやでも、あの匂いがなんとかしてごせですわー^^
タレントさんの匂い、毛穴からオーラのようないい成分が出ているのでしょうか?〜もちろん、そげです。今までであったタレントさん、みんないい匂いがしました。たぶん、別世界に誘う魔法の匂いかも(なわけないけど。とにかくいい匂いなのは確か^^)
演歌歌手のショーの会場からでてきたおばさま集団が、一瞬でデパートの化粧品売り場のような香りで満ち溢れ、圧倒されました〜あるあるです!この日のために、念入りに化粧もしてるし、一張羅も着てます!!そこは見守ってあげてください^^
発酵食品というと匂いもすごくて・・・ブルーチーズ、鮒寿司、クサヤ、、、クサヤは一度試してみたいけど、大丈夫だーか?私もクサヤは食べたことがないですが・・・日本で一番臭い食べ物だそうですが・・・一生に一度は・・・いや勇気がいりますがー^^てか、周りにないけん、なかなか食べる機会がないですがー。食べたことある方はまた教えてごしない^^
Omoinotakeのライブの時、メンバーが投げたタオルが息子のことろに飛んできました。あとでこっそり匂ってみたけどいい匂いがしました。〜〜わかります!いい匂いですよね!!!!
その他、たくさんのメッセージ、ありがとうございました。

私も以前、松山千春さんのコンサートで、汗をふいたタオルを千春が投げてくれました。キャッチした時、周りの方々から「匂わせてー!」と(笑)もちろん、いい匂いがしましたわ。感動ですよねー。でも、その後、何年かしたら、匂いもなくなってたので、洗って普通に使いました。人によっては、密閉して袋に入れて一生とっておくという人もおられましたけど・・・皆さん、どうしておられますかねー^^やはり、スターの香りは毛穴からオーラが出てますからねー^^

「気になるあいつ捜査室」は、「韓国インディペンデント映画祭in島根」について、島根県国際交流員のイ・ジョンヒョンさんにお聞きしました。

なかなか、山陰では韓国映画が映画館で上映されないのですが、(それでも、Tジョイ出雲でたまに上映される時があるので、韓国映画大好きな私は必ず行ってます!!!)韓国映画というとアカデミー賞とったり、大スペクタクル、大規模、すごいお金かかってる、豪華な俳優陣〜のものもすごくいいのですが、インディーズの映画も良作がたくさんあります。
そんな中で、とても評判のいい2作品を上映する映画祭があります!

12月3日(日)
第一部11:30〜「チャンシルさんには福が多いね」上映後、映画祭プロデューサー 大塚大輔氏によるトークショー&抽選会
第二部15:00〜「わたしたち」上映後、映画祭プロデューサー 大塚大輔氏によるトークショー&抽選会
島根県立美術館ホール(どちらか一部の参加も可能です)

入場は無料ですが、事前申し込みが必要です。
お申込みフォームはこちら。
おがっちが司会で盛り上げますので、ぜひぜひ、いらしてくださいね。

そして、ジョンヒョンさんには、最近、K-POPで人気のLE SSERAFIM、AKMU、JUNG KOOK(BTS)の曲もご紹介いただきました。

12月1日のつどいのテーマは「焦った!話」、もう師走ですけんねー。焦った話〜そのほか何でもOKです。メッセージ&レトロなリクエスト待ってます。

AuDeeの「おがっちのレトロ本舗」おまけコーナーもぜひ、聴いてくださいね。
そして、「おがっちのレトロ本舗」Instagram
公式X も、ぜひフォローしてくださいね。

それでは、私は26日から、「おがっちと行くディープな韓国ツアー」(主に、江原道あたりの地方です〜)に行ってきますけんねー。
なんか、天気みたら、氷点下のようですけん、ぬくにしていってきますわ。アンニョン^^

よろしく哀愁!

安来のおじからひとこと


匂い!やっぱしカメムシ!も〜、あっちにもこっちにも、ほんと勘弁!!って話を友だちとしてたら、その友だち、湯沸かしポットにカメちゃんが侵入してるのに気づかず沸かしてしまったらしい。んで、当然部屋はドえらい臭いに…。お気の毒さまだよねぇ〜〜。(@ ̄ρ ̄@) そほど。
シンガーソング100円ライター 安来のおじ

http://www.fm-sanin.co.jp/retoro/index.php?e=2048
レトロ日記 03:11 PM comments (x) trackback (x)

11/24(金)オンエアリスト【匂いの話】

2023.11.24 Friday

投稿者:スタッフ

≪18時台≫
*コーヒー・ルンバ/西田佐知子
*Perfect Night/LE SSERAFIM
*Love Lee/AKMU
*Fry’s Dream/AKMU
*Standing Next to You/JUNG KOOK
*シクラメンのかほり/布施明
*港のスケッチ/ノグチアツシ
*あまく危険な香り/山下達郎
*あの唄はもう唄わないのですか/風

http://www.fm-sanin.co.jp/retoro/index.php?e=2045
オンエアリスト 07:14 PM comments (x) trackback (x)

ちょっとした自慢♪

2023.11.19 Sunday

投稿者:おがっち

1227回の生放送もおつきあいいただき、ありがとうございました。

11月もあっという間に後半・・・で。この間まで暑い〜と言ってたのに雪・・・・早すぎる・・・秋はどこ・・・ああ、そんなこんなで、冬支度も忙しいですわねー。
あ、そうそう、私は先日、雲南警察署「おがっちと智香ちゃんのさぁ〜あんた、詐欺だわねー!」特殊詐欺被害防止広報啓発動画を撮影させて頂きました。 特殊詐欺について「こげな詐欺があーかね!おぞいわー。どげすーだ?詐欺には気をつけらんといけんねー」な動画ですけん〜 雲南ケーブル&YouTubeで12月に放映予定です。とにかく、自分は詐欺にあわん〜といった過信をせず、知らない電話には出ない、困ったら警察に相談〜ですけんねー。気を付けてごしなはいませー。

つどいのテーマは「ちょっとした自慢」たくさん、ありがとう!

昔、松江城の下の広場で野球をしていると「寄せてくんない〜」と言ってきたのが、もんたよしのりさんでした!その日は島根県民会館でのコンサートだったそうです〜
最近知りましたが、親戚のおばさんの孫が、かまいたちの山内くんでした〜
髪の毛を自分で切っているので、生まれてからずっと散髪屋さんに行ったことないです〜
おがっちのレトロ本舗を1回目からずっと聴いてくださってるリスナーさん?
ハートにダメージを負ってからの立ち直りが早い〜牡蛎にあたったことあるけど懲りずにまた食べれることです〜などなど、たくさんの自慢をありがとう!!!

私も何度か有名人には遭遇したことありますが、推しその人が目の前に現れたこともあり、「あ、あ、あわわわわ」ってなって、マネージャーさんとかに、怪しいおばさん!と認識されたりしてしまったことがあります、笑
でも自慢できることって笑顔になりますわねー。これからも笑顔でいたいですねー。
私の最近の自慢は、ファーっぽいスマホ入れ。みんなポシェットっぽくスマホを携えているので、ついに私も^^でもね。ちょっと重いんだわ。おしゃれも重さに耐えねば^^と言いつつ、スマホは出して、ハンカチかなんか入れてるわ。笑。もはやおしゃれなスマホ入れじゃない〜笑。

そして、映画評論家の北川れい子さんがゲストでした。しまね映画祭ではいつもお世話になってます。しまね映画祭についてのお話でした。年間600本の映画を観続けていらっしゃる北川さん〜いつも歯に衣着せぬおしゃべりが爽快です。もっともっといろんな映画についてもお聞きしたかったです〜またじっくりと、映画談義に花を咲かせたいです〜

「気になるあいつ捜査室」は、林哲司。
50th Anniversary Special A Tribute of Hayashi Tetsuji ‐Saudade ‐からお送りしました。
1973年シンガーソングライターとしてデビュー。
以後作曲家としての活動を中心に作品を発表。
竹内まりや「SEPTEMBER」、松原みき「真夜中のドア〜Stay With Me」、上田正樹「悲しい色やね」、杏里「悲しみがとまらない」、中森明菜「北ウイング」、杉山清貴&オメガトライブ「ふたりの夏物語-NEVER ENDING SUMMER-」など全シングル、菊池桃子「卒業-GRADUATION-」など全曲、稲垣潤一「思い出のビーチクラブ」など、1500曲余りの作品を手掛けてらっしゃいます!!
今日のシティポップ・ブームの原点的作品となってますよね。 また、映画音楽、TVドラマ音楽なども手掛け、デビュー50周年記念として、このトリビュートアルバムが11月8日にリリース。
その中から「悲しみがとまらない」稲垣潤一&小柳ゆき、「September」Piiの2曲をお送りしました。
ああ、思い出す80年代の青春時代・・・こんな曲がいつも流れていたわー。しみじみ。

11月24日のつどいのテーマは「匂いにまつわる話」、そのほか何でもOKです。メッセージ&レトロなリクエスト待ってます。

AuDeeの「おがっちのレトロ本舗」おまけコーナーもぜひ、聴いてくださいね。
そして、「おがっちのレトロ本舗」Instagram
公式X も、ぜひフォローしてくださいね。

また次回も、よろしく哀愁!

安来のおじからひとこと


わたしゃほとんど自慢できることがないけど、わたしの作るスパイスカレーは結構美味しいかもしれん!スパイスも常にあれこれ揃えております。ん〜、誰かに食べさせてあげたいですねゃ〜〜。なのでわたしゃ市販のルーを使うカレーはほとんど食べませんけど、ジャワカレーだけはたま〜に食べたくなるのよね。d( ̄  ̄) そほど。
シンガーソング100円ライター 安来のおじ

http://www.fm-sanin.co.jp/retoro/index.php?e=2044
レトロ日記 10:49 PM comments (x) trackback (x)

前の記事>>

ページトップへ戻る