「きんさい!石見」~vol.80 2025/07/26(土)放送
今回は 田村奏 が益田市で取材をしました!
◆まずは、アジアで唯一 空港で作られている「ハチミツ」の話題です。
萩・石見空港では、敷地内で採られたハチミツを「空港はちみつ」として販売する「萩・石見空港ミツバチプロジェクト」を行っています。空港周辺の季節ごとの花々による蜜や、高津川の清流のおかげで、のどごしの良さと爽やかな清涼感が特徴な味に仕上がっています。今回は、今年で10年目をむかえるこのプロジェクトについて、「石見空港ターミナルビル株式会社」養蜂事業担当の 杉内映子 さんに、お話をお聞きしました。

☆HP
◆続いては、益田市で90年近い歴史を持つ、老舗グランドキャバレーの話題です。
1938(昭和13)年創業以来、益田の夜の社交場としてサービスを提供してきたのが「キャバレー赤玉」です。ステージやショーライブが特徴的なグランドキャバレーですが、現在では国内で4店舗が残るのみ!さらに、受け継がれる「昭和レトロ」な雰囲気は、若い女性を中心に話題となり、今ではキャバレーという枠を超えて愛されています。今回は、お店の特徴やキャバレーの魅力などを、「キャバレー赤玉」合資会社赤玉商会 代表社員 天野寛徳 さんに、お話をお聞きしました。



※写真提供:キャバレー赤玉