「きんさい!石見」~vol.71 2024/10/26(土)放送
今回は田村奏が津和野町と美郷町で取材をしました!
◆まずは、津和野町から、街の魅力を五感で体感できるツアーブランド「津和野体験 Yu-na」の話題です。
自然と歴史と文化が色濃く残る津和野の魅力を存分に体感すべく、様々なツアーを提供している「津和野体験Yu-na」。「ゆうな」とは、「ゆったりした」という意味を持つ津和野の方言で、その言葉通り、丁寧かつ濃い津和野を“体験”することができます。今回は、広島からIターンし、20代前半ながら代表を務め、「Yu-na」を通して津和野の魅力を発信している 岡野優衣(おかの ゆい) さんにお話をお聞きしました。
津和野の魅力、ツアーの魅力についてはもちろんのこと、津和野に一目ぼれして移住したという岡野さんの生き様も必聴です!
◆続いては、美郷町から。江の川に今月完成したカヌースプリント競技場「カヌーレIMAI」の話題です。
カヌーの街として知られる美郷町。そんなカヌーの街で開催される高校総体、国スポを見すえて、街を流れる江の川に、新たなカヌースプリント競技場「美郷町江の川カヌースプリント競技場『カヌーパークみさと カヌーレIMAI』」が完成しました!交流のあるインドネシア・バリ島の文化をふんだんに取り入れ、ネーミングライツによって「カヌーレIMAI」と名付けられるなど、気になるポイントを多く持つこの施設について、美郷町長 嘉戸隆(かど たかし) さんにお話をお聞きしました!また美郷町ご出身である嘉戸町長に、美郷町の魅力もお聞きしています!