第11回グランプリ大会
V-airあまばん第11回グランプリ大会応募作品紹介
-
バンド名いちご畑 AREA松江市 曲名夜明け前
ケアマネージャーで(AG/サイドVocal)遠藤幸徳 & 一級建築士で(リードG・Vocal)小村和也のアコーステックユニットです。応募曲は青春時代に宍道湖の水面や、朝夕のあかね空を眺めながら、明日の自分を思い描いていたころの心情を歌いました。11月中旬に松江市の0授産センターで、定期ライブ。12/24には障がい者施設・青雲寮でボランティアライブを行いますので、どうぞご一緒下さいね。
PLAY -
バンド名GST(ジーエスティ) AREA米子・倉吉市・大山町 曲名Abot you
G.リーダー足川和隆、Vo.ミカエル・ボードリ、B.佐伯美和、Dr.椎木伸の4人で2014年夏頃からライブ活動を展開。フランス人ボーカリスト・ミカエルを迎えて作った初期作品で英語詞は、いまだにメンバーも理解していない……引き続きアルバムを制作中です!
PLAY -
バンド名conge’ paye’(コンジュペイエ) AREA松江市 曲名はじまりの唄
バンド名はフランス語で「有給休暇」の意味。B.かんでぃ、G..Jun、Dr.まんじ、Vo.Aimi、20~50代の4人で息の長い活動を…とマイペースでライブを行っています。月例で松江市内カフェレストランでライブ活動中。
PLAY -
バンド名ドンキー田中 AREA米子市 曲名酔えない夜
1993年3ピースバンドDonkey Pop結成、あまばんGP大会で特別賞を受賞する。現在は「Donkey」に改名、フォークロックスタイルで県外にも遠征し熱く歌ってます。3/20(月・祝)18:30~出雲アポロ、3/23(木)米子ワンメイクにLive出演します!
PLAY -
バンド名ABCDE湯加減(東野すべろ) AREA隠岐郡知夫村 曲名600000000mmダンサー
吉本興業・住みます芸人として、ふるさと島根で3年間活動するも、先日クビ宣告…今後「住みます芸人クビ芸人」として、吉本所属のまま島根県に残り、再出発を期す。洋楽に憧れ17歳から作詞・作曲・アレンジをし、オリジナル曲を書き貯め、Youtubeで発表している。
PLAY -
バンド名為石 清 AREA松江市宍道町 曲名すばらしい友へ
Vo.AG.Harpでの弾き語り。学生時代、かぐや姫の影響で曲を作り、歌い始めて40年以上...仕事に追われてブランクもありましたが 定年もすぎ、近年少し時間を取って活動しています。今年も6月頃に松江伊勢宮・友遊のライブにでます。応募曲は若かりし頃の想いを歌っています。
PLAY -
バンド名ざ・えんど AREA松江市玉湯町 曲名涙の雨で咲いた薔薇(ばら)
(Vo.&G)谷 悠太郎と(Vo.)中馬智広の2人が2016年4月、就職と進学で離ればなれになったが、なぜか“遠距離バンド”として結成!ロックからスウィングまで引き出しを増やしつつ、どこかフォークの香りが漂う楽曲でエントリー。時代は歌謡曲だ!1月にミニアルバムリリース。
PLAY -
バンド名經種慎一(エダネシンイチ) withマーシー AREA出雲市 曲名蝶々(ちょうちょ)
(Vo。&AG)經種、(ジャンベ…Per)マーシーで2015年に結成。歌、アコースティックギター、ジャンベの3つで表現できるカッコイイ音楽を目指しています。ライブハウス出雲アポロ推薦、今いち押しの2人です!
PLAY -
バンド名仁多まいず AREA奥出雲町 曲名お家(うち)へ帰ろう
Vo.AG.のフォークデュオとして結成して約15年。藤原申治と千原登が歌うテーマはすべて「奥出雲」です。元々県外で暮らす友人に送ったふるさとソングですが、昨年末に入院した家族にも聞かせたい1曲です。
PLAY -
バンド名真 空(MAKOTO) AREA浜田市金城町 曲名風 花(かざはな)
浜田省吾に憧れてギターを始め、地元の楽器店で人脈を広げつつライブ参加をしている現役高校生です。応募曲は年上の音楽仲間・SCREWさんのコラボ作品。今後Youtubeも活用して発信していきたいです。応援お願いします。
PLAY -
バンド名The腹筋Bourbons AREA境港市・米子市 曲名Stranger
2016年夏、米子高専生を中心に結成。12月に12曲入り無料配布アルバム発表。Vo.G.井田昇吾、G.林原拓哉、B.福島健介、Dr.景山和真の4人組。米子を中心にコンスタントにLiveをやりますのでぜひお越しください。
PLAY -
バンド名E’mu(エミュー) AREA出雲市 曲名おくりうた
2016年4月25日結成。Vo.山口裕作、G.Vo.榎本賢人のアコースティックデュオ。歌詞ひとつずつを大切に“心で歌う等身大のアーティスト”へ。大好きな音楽の力で誰かの背中を押せるように…3/12(日)松江canovaでワンマンLiveを開催します!
PLAY -
バンド名ムキムキインテリジェンス AREA松江市 曲名SNSクソカップル
2015年6月結成。(Drリーダー)福間、(Vo)紅花、(B)野津、(G)吉野、(G)森で松江高専の5年生5人組。とにかくライブでは楽しさ全開なバンドを目指し、思いっきり盛り上げます。2/17には松江B1で高専卒業ライブに出演し、ぶちかましますから見に来てください!
PLAY -
バンド名こっぺぱん AREA益田市・浜田市 曲名終着駅
Vo&G.の安部、G&Harpの冬水による熟年フォークデュオ。1981年YAMAHAポプコン中国大会に島根代表で出場した2組のバンドのメンバーが、結成、この3月末還暦を迎え退職、これまでの人生を振り返って歌った一曲です。
PLAY -
バンド名MJ&座ボイラーズ AREA智頭町・岩美町・鳥取市 曲名ど根性
2015年結成。G.リーダー井手口、Vo.益田、B.松田、Dr.澤の30代4人組。鳥取市を中心に県東部のCLIBやLiveハウスで活動中。ヒトには、どんなに辛くても立ち向かわなければならない場面がある...そんなアナタへの一曲!
PLAY -
バンド名てっちん工房 AREA安来市 曲名部屋で花火を聞きながら
ギターを始めて40年以上。通算11回すべて応募、GP大会も複数出場の「レジェンド」。今回、同居の母の何気ない言葉がキッカケで、季節の移ろいを織り込んだ社会風刺のスパイスの効いた曲に仕上がりました。アコギはお祭りばやしのグルーヴを表現してみました。
PLAY -
バンド名COSSO COROSSO AREA松江市 曲名ハルカゼ
Vo.小塩佑輔、G.錦織拓也、Dr.谷口歩、B.大野和昭の4人で2015年結成。松江B1、Azticカノーヴァを中心にライブを展開中。今回の曲の入った3曲入り音源をライブ会場で販売してますのでぜひ!
PLAY -
バンド名遠藤 波津輝(なつき) AREA米子市 曲名今日が昨日になる前に
20歳から米子を中心に活動をスタート。ライブハウスからストリートまで、山陰から全国へギターひとつで活動を広げてきました。応募曲は大切な家族を見送った時、約束を果たせなかった後悔から作った歌。3・4・5月に自主企画を予定しています。
PLAY -
バンド名ARUSUISOU AREA松江市 曲名キャンディレインサイダー
2016年7月結成。Vo&G.松浦優斗、B.下諸武志、Dr.朝田遼で、静と動、独特な言葉遊びで世界観を突き上げる3ピースバンド。応募曲は、小悪魔的存在の女性に振り回され道ならぬ恋愛へ引き込まれるアナタに…どうか目を覚ましてくれ!!
PLAY -
バンド名RAVE AREA岩美町・鳥取市 曲名mind star
前回はGP大会出場!(Vo)リオ,(G)はまーん,(B)みっちゃん,(Key)とも君,(Dr)きょーへいの5人組POPロックバンド。メンバー全員が自由にどんどん作曲していますが、この曲はRAVEで最初のオリジナル曲です。地元のパレット鳥取で定期的にライブ出演中!
PLAY -
バンド名ソンデ・オラシュン AREA松江市 曲名All For You(Rough Draft)
New York出身.島根県庁に勤務する国際交流員です。プロ歌手だったオジさんの言葉"自分の音楽で世界を変えたかった..."に背中を押され、仕事と音楽制作を続けています。曲は失恋の設定ですがダンスしたくなるようなリズムのPOPなサウンド。ネガティブなことも乗り越えて強く生きていこうというメッセージを歌っています!
PLAY -
バンド名タルタルテルリ AREA松江市 曲名「あ」から始まる曲
2015年8月結成。(Vo&G)永田尚哉,(B&Co)上田悠人,(Dr)寺本宗弘の3人による脱力系ROCKバンド平均年齢22歳。2/18(土)松江B1でのomoinotakeリリースツアーにLIVE出演します、ぜひお越し下さい!
PLAY -
バンド名アダチ ヨウジ AREA鳥取県大山町 曲名「声を」
20/30代は"acid blow"というバンドでやっていた曲を作り直してみました。当時、静と動を表現したいと願っていた…バンドの熱量を曲に込めようと練習・ライブを重ねたなぁと。どうしてあんなに元気だったんでしょうか(笑)
PLAY -
バンド名風鈴(ふうりん) AREA隠岐の島町 曲名ひまわりのように
地元で音楽の発信拠点を目指して風鈴スタジオを経営、2014年に1stシングル「桜舞う頃に」リリース。今回の応募曲は、高校を卒業しフェリーで島を旅立っていく若者たちへの応援歌。故郷の大切な人たちを忘れず夢へ向かって進んでほしいという願いを込めました。
PLAY -
バンド名Rity AREA松江市 曲名Bird
2013年大学時代に活動スタート、2016年1stミニAlbum「証」リリース。疾走感のあるサウンドとメロディーに、書き溜めたかっこいい言葉ノートから作り上げた自信作。しがらみや挫折で前に進めないアナタに聴いて欲しい!
PLAY -
バンド名ブルートジャパン AREA益田市 曲名青いplane
益田駅前にあるJAZZ喫茶マルフクさんをはじめ益田市内で活動するベテランバンド。メンバーはVo.土佐岡、G.梅津、Pf.石田、Key.山下、Co.野上の5人。応募曲は、夢を追いかけて故郷を離れていく別れのシーンを描いたバラード。
PLAY -
バンド名SAYACA(サヤカ) AREA出雲市 曲名色彩革命論理
普段はコピーバンドで松江・米子を中心にライブしていますが、境港市のSHIGE☆MATSUMOTOさんと出会い、オリジナル曲でソロ活動も開始!夏頃のリリースを目指してミニアルバム制作中。応援お願いします!
PLAY -
バンド名koda(こだ) AREA出雲市 曲名サヨナラ初恋
第1回あまばんから弾き語りスタイルで作品を応募。グランプリ大会出場経験を持つ。地元・出雲市内「きゃろっつ」での定期ライブを中心にマイペースで活動中。応募曲は、初恋のドキドキ感だけで満たされていた当時の不器用な自分を回想したバラード。
PLAY -
バンド名The Blue Wet Panties AREA米子市&日吉津村 曲名Cypher(サイファー)
2014年8月米子市で“ブルパン”結成。Vo&G.冨山拓朗、G.冨田純平、B&co砂刈翔、Dr&co上野秀鳳の4人組。主人公の自虐的なメッセージも、聞く人の心を勇気づけるべく音楽を届けていきたい!今後のライブは2/19(日)Azticラフズに出演。詳しくはFB 「The Blue Wet Panties」で。
PLAY -
-
バンド名THE PARTY AREA米子市 曲名モノサシROCK
2014年9月、パンクバンド“IKI”解散後、リーダーでGの「ONE」が、IKIのVo.「SIMMY」を誘い、地元でバンド活動中の「smith/Ba」と「two/Dr」が加わり「THE PARTY」結成。青春パンクを駆け抜けた「熱き男たちの情熱パンク‼」をキャッチフレーズに、幅広い層から支持されている。 2015年11月、1stアルバム「GREATEST TOMORROW」をリリース。
PLAY -
バンド名江角憲樹(えすみけんじゅ) AREA松江市八雲町 曲名スーパーマン
2009年からギターを始め、様々な活動を経て2012年から江角憲樹としてソロ活動開始。一度聴いたら頭から離れなくなるメロディと個性的な歌声で独特な世界観を作り出す。2016年11月に2nd mini album 「SIMPLE」をリリース。山陰を拠点に活動を広げています。
PLAY -
バンド名THEたぬき AREA益田市 曲名emotion
益田駅前のJazz喫茶マルフクに集うメンバーによる30代のセッションバンドです。(Vo&G)ひろし,(P)れいちゃん,(Syn)かなっぺ,(Dr)かっちゃん。木曜と日曜夜は楽しくセッションやってますので、お気軽に遊びに来て下さいね!
PLAY -
バンド名後藤 謙(けん) AREA松江市 曲名二人だけのクリスマス
山陰を中心に路上、ライブハウスで活動する一人エンターテイナー。3シーズンぶりのエントリー曲は、幸せなクリスマスをイメージした"妄想ラブソング"。出雲アポロで1/21(土)APOLLO PRESENTS!! 「Acoustic新年会!!」に出演しますのでぜひご来場を。今年はワンマン動員100人を目指します!
PLAY -
バンド名ユニゾン AREA隠岐の島町 曲名花 DAYORI
2007年結成、08年に『風を感じて』をリリース。Vo&Key安部里子、B.真田哲典、Dr.岩室裕造の3人組。2011年のGP大会に出場。オリジナルメンバー・リーダーだったG.が他界して以後、友人であるBand・セナの吉田千里さんに協力を仰ぐ。応募曲は、遠く離れて暮らす子供へ送る応援歌として皆さんに愛して頂きたい一曲です。
PLAY -
バンド名彩 ‐Sai‐ AREA米子市 曲名Let it Rock
(G&Vo)森山達也,(B&Vo)濱本裕二,(Dr)遠藤大輔の同級生3ピースBand。1/15米子Azticラフズで新年のライブやります。数ヶ月曲ができないスタンプを乗り越え、覚醒したように完成!メンバー全員とハイタッチして喜びを分かち合った曲です。
PLAY -
バンド名永遠のアイドル オズ AREA松江市 曲名SWEETクッキー物語
地元松江を中心に出雲・米子・岡山で活動中。70's~80'sアイドル風POPSでオーディエンスをラブラブ・ハッピーにしちゃいます。2014年12月オリジナルCDを全国流通販売!今回は女子学生の恋愛模様をマルチプレーヤー加藤聖也さんのアレンジで仕上げました。
PLAY -
バンド名Suger Salt Syndrome AREA松江市美保関町 曲名noise
2015年10月結成。(Vo&G )宮崎、(G)山本、(B)藤田・K、(Dr)藤原の4人組。将来は山陰を代表するバンドを目指しています。現在・新曲を作成中で、2/18(土)に松江B1でのomoinotakeリリースツアーLiveでお披露目予定!
PLAY -
バンド名赤瓦ジョニー AREA倉吉市 曲名はじまりの日
(Vo&G)浅田倫宏&(カホン)岡よしゆき のアコースティックユニット。倉吉の観光地・白壁土蔵群の赤瓦エリアでの定期ライブ活動が地震被害で中断。来年春の再開まで待ちきれず応募しました…50・60代への応援ソングで、今は亡き親友に贈る音楽でのオマージュです。
PLAY -
バンド名Pearl AREA西伯郡南部町 曲名春 夏 秋 冬(はるなつあきふゆ)
(G)リーダーWataru、(Vo)作詞作曲Sachiのアコースティックユニット。米子を中心に活動中。応募曲は「日本の四季」と人間の心情を重ね合わせた曲です。
PLAY -
バンド名さ ん AREA出雲市 曲名ウィンナーコーヒー
2013年春、大学の軽音楽部でバンド結成後アコースティックギターをはじめ、2016年6月からオリジナル曲で弾き語りライブをスタート。出雲アポロを拠点に、中国四国のライブハウスを回ります!いつか憧れの人の背中に追いつけたら…という気持ちをふわっと込めた曲です。
PLAY -
バンド名Hello,yellow AREA松江市 曲名hydrangea march(ハイドランジア・マーチ)
G&Vo吉野高弘、G木田尚也、Key&Co大佐田莉花、B福間義行、Dr澁谷豪志、平均年齢22.4歳の5人組。去る11/12松江B1での自主企画には100人以上動員!応募曲は結成して最初に出来上がった大切な作品です。大晦日のB1カウントダウンライブに出演しますので遊びに来てね!
PLAY -
バンド名the spooks AREA松江・米子市 曲名lemon age(レモンエイジ)
2011年頃、島根大学軽音楽部が母体で誕生した男女5人組バンド。ノイジー・ポップ・ドリーミー・レトロ・パンク・ハイローファイな音楽を目指して制作中。年明け1/7に山口オルガンズメロディ、2/18大阪・扇町パラダイスでLive決定。
PLAY -
バンド名Salty Dog AREA奥出雲町 曲名風のメロディー
(G&Vo)モリヤマ・エイジ,(G&Vo)イズミ・ダイスケ,(B)クサミズ・シュンイチ,(Dr)モリアイ・マコトの社会人4人組。地元イベント・祭り中心にマイペースで活動。今回はLiveで盛り上がる定番の一曲!年明け2017年3月25日(土)に横田コミュニティセンターで、地元の学生の卒業企画「LINE-UP」に出演します!
PLAY -
バンド名The Pens AREA安来市 曲名リッシュ
2009年、地元のBarにつどう社会人3人で結成し7年目。(Vo)三上博和,(G)布野憲一郎,(G)村上剛生による古きよきアコースティックバンド。前回はグランプリ大会に進出。今回愛すべきタラモア・デューが生み出してくれた1曲です...
PLAY -
バンド名Siriuseeds(シリウシーズ) AREA出雲市 曲名GENE GIG(ジーンギグ)
(Vo&G)浅見優介,(B)藤岡玖聖,(Dr)土江遼平、島大医学部・軽音部の3人で2015年4月結成。出雲アポロを中心に今や県外にも活動の場を広げている。応募曲は、この夏の県外ツアーで感じた事、バンド仲間と出会った経験を1曲に詰め込みました。目標はミニアルバムを制作して県外進出!
PLAY -
バンド名あべ and 夢海(まりん) AREA出雲市 曲名恋待想(まちわびて)
親子ユニット「紫世音」のKey&Vo夢海と、G.&Coあべひろひさサンとの男女デュオ。甘く切ないメロディをボサノヴァのリズムに乗せてみました。 (Live予定)12/11四絡コミセン、斐伊音楽祭、12/18大社うらら館・12/25旧大社駅Live…遊びに来てくださいね!
PLAY -
バンド名B.L.T.C AREA出雲・松江市 曲名BRAVE NEW WORLD
(G)つよし、(G)おさむ、(Vo)みっちー、(Dr)けんいち、(B)りょーちんの5人で2012年結成のHR/HMバンド。 島根県内を中心に活動中。テクニック・笑いで聞かせます、12/25島根県民会館でサウンドライブしまねに出演決定!
PLAY -
バンド名舟木泰子 AREA松江市 曲名You Go
結成20年の主婦バンド、ママングラッセでGP大会を経験。(Pf &Vo)舟木のソロでは、松江寺町 Music and Bar CROSS でピアノ演奏中!そのほかB-EASTなど複数のバンドと主婦業を両立してます。
PLAY -
バンド名いちご畑 AREA松江市 曲名君がいるから
ケアマネージャーで(AG)サイドVocal遠藤幸徳&一級建築士でリードVocal小村和也のアコーステックユニット。応募曲は「今を生きる人たちへの応援歌」。町内会でみんなで歌える曲を作って欲しい…と依頼されて完成しました。11/20授産センターでの定期ライブ。12/23には障がい者施設・青雲寮でボランティアライブがあります。
PLAY -
バンド名SEPIA(セピア) AREA江津市 曲名君に
2015年3月に 松本康範&中田栄喜で結成したアコースティックユニット。70年代フォーク全盛期に、学生として夢見ていた将来。今この時代に田舎を離れ暮らす子供たちへ応援歌として作りました。時間と体力が許す限り自分たちの音楽を奏でたいと思っています。
PLAY -
バンド名Lene(レネ) AREA松江市 曲名魔法のダンス
Vo.&Gの yu-jiと Dr.Kazyの二人組、島根大学軽音楽部OB。社会人になっても仲間と音楽を奏でて20年近くになりました。イベントなどでいつも楽しく心を込めて曲を作り活動中!
PLAY -
バンド名高利(タカトシ) AREA松江市 曲名歌うことは命の薬なの
40歳すぎにギターと作詞作曲をはじめたフォーク好き世代。応募曲は、自分の心情を30代前後の女性シンガーが歌ったら…と想像して書いてみました。JR松江駅・西側の交番前でのストリートLIVEや年末には松江カノーバでのライブに参加させて貰います。
PLAY -
バンド名狩野 悟司 AREA松江市 曲名half century~50年生きてきて現在~
長渕剛で音楽に目覚め、20代でヘヴィメタルに魅せられ、40代からバンドで歌い始めました。一方でソロでは弾き語りフォークというギャップ!この曲は去年50歳を迎える前に作りました。米子ワンメイクにて、来る11/20アースシェイカーVoマーシーさんのLive企画<出逢い歌>にオープニングアクトで出演します。ぜひご来場ください!
PLAY -
バンド名バニーボーイズ AREA松江市 曲名Lovely night
(Vo&G)村上茂治、(Vo&G)持田幸男、(Vo&G)安部勝己がNHKの番組をきっかけに結成。1977年~1982年まで活動。2011年に再開しました。現在は2ケ月に一度のペースでライブハウス、メンバーのお店でLIVEをやっています。60歳を超えた今でも自分たちの歌を沢山の人に聴いてもらえる事に幸せを感じています!
PLAY -
バンド名Cocon(ココン) AREA松江市 曲名ひだまりの中で
職業は農業、出雲地域らしい曲作りを目標に40歳をすぎて活動開始した「地産地消シンガーソングライ―タ―」。この曲は、パワースポットとして人気の玉造湯神社のグッズ「叶い石」を制作している障がい者作業所「ひだまり」の日常を曲にしてスタッフにプレゼントしたものです。今後、ボランティア活動の延長でライブを始めます。もし見かける機会があったら、COCONさんと声をかけて!!
PLAY -
バンド名Easy Livin’ AREA松江市 曲名見果てぬ夢を君に
活動歴20年。Vo長谷川弓里子&G長谷川浩二の夫婦ユニット。この曲は、かなり前に長男誕生をきっかけに制作。その将来への想いを託しました。20代は東京でのStreet、ライブハウス、イベントでLIVE活動。11年前、松江に移住してからは素晴らしいプレーヤーのサポートを受けてマイペースでやってます。
PLAY -
バンド名廣戸俊介 AREA出雲市大社町 曲名エメラルドグリーン
作詞・作曲・アレンジ、すべてをセルフプロデュースの30代ソロ。今から15年前、仕事の出張で益田から萩へ向かう車中から日本海の景色を眺めていた時の心情を歌ったものです。LIVE予定はありませんが、聞きやすい音楽をこれからもセールスポイントに取り組みます。
PLAY