松江77.4MHz 浜田86.6MHz 邑智80.7MHz 大田82.1MHz 石見大和86.9MHz 隠岐82.7MHz 鳥取78.8MHz 羽須美87.3MHz 用瀬77.2MHz 智頭83.4MHz
2024.11.18 Monday
1279回の生放送もおつきあいいただき、ありがとうございました。
ああ、11月も半ばをすぎると、一気に冬支度ですわ・・・先日、車のタイヤがパンクしたもんだから、早めにスタッドレスタイヤに交換しました^^こういう時は、ふふふ、もういつ雪が降っても大丈夫と思いますよね。タイヤが交換してないと、まだ降ったらいけん、まだ、凍ったらいけん・・・と毎日思ってたりしてますもの^^冬の備えはお早めに。秋がとっとと終わってしまう前に^^
今回のつどいのテーマは「幼い日の印象的な出来事」たくさんありがとう!
家に固定電話がついた時の感動、家に水洗トイレができた時の恐怖、学校で歯が抜けて出血したこと、ちょっと良いことがあった時、おばあちゃんが買ってくれた四角いバターケーキ、友達皆んなと「ししす」(田んぼで刈った稲を積み上げたもの=出雲地方での言い方)の上に上がって、ふざけてたこと、お魚の行商のおばちゃんがお茶休憩、年の離れた妹の子守をしたこと、紐落としの時に、刈り上げ・・・、家で母が散髪〜おかっぱで前髪ぱっつん・・・(あの頃はみんなちびまる子ちゃんみたいなヘアスタイルだったけんね。もれなく私も^^)好きだった人が転校してしまう、 土曜日午後の「吉本新喜劇」、祖父母が山ほど買ってくれたお菓子・・・
ああ、そのほかたくさんありがとう。
私が幼い頃・・・3つ年下の弟が甘え子だったんですわ(それがかわいかったんですわ。今ではおっつぁんだけど。笑)。当時、3歳頃だった弟は、夕飯の支度でバタバタ忙しくしている母にずっとまとわりついている姿を、私は離れてたところから、「また弟が甘えとるわーもう(私はそんなことしないし)」と、クールにみていました。
母が、土間から上に上がる瞬間、弟が崩れ落ちて、そばにあった大きな釜のフチで、鼻の上のあたりを切って、出血!(この流れは今も、スローモーションで浮かびます)私が一部始終それを見てましたが、母は気づいていなくて、「お母ちゃん!はやー!弟がまくれて(ころんで)出血しとるー!」と叫び、「あら大変!」ってなって、病院へ・・・手当が終わり、家に帰ってきた弟は、鼻の上あたりに貼られたガーゼ(ちょっとウルトラマンの目の周りみたいになっちょる感じ)が痛々しくずっと痛いーと泣いてました・・・私が、「なんか、ウルトラマンみたいでかっこいいよ」と言ったら、泣き止んだことを思い出します。今ではその傷はあまり目立たないけど(最近、確認した)あの時のシーンは鮮明ですわ。本人「そげだったかいね」くらいな感じみたいだけど^^
昭和のあの風景、幼いころのあの風景、切なかったり、嬉しかったり、恋しかったり、幸せだったり・・・でもあの風景は二度と戻ってはこないけど、あの時代があったから今があるのですものね。あの時代に感謝しつつ、今日もファイティン^^
あの頃はよかった・・・だけでなく、あの頃の良さも大事にして今も楽しく生きたいですよね。
【気になるあいつ捜査室】
久保田早紀。 1979年、デビュ―曲「異邦人」が大ヒット。テレビCMでもよく流れていて、ピアノを弾きながら歌うスタイルは印象的でした。1979年から1984年までは久保田早紀として活動し、その後は、教会音楽家へ。3作目のアルバム『サウダーデ』(1980年)では、ポルトガルの音楽ファドを取り入れ、印象的です。この中から「異邦人」と「アルファマの娘」の2曲をお送りしました。
さて、次回のつどいのテーマは「値段にまつわる話」〜そのほかいろんなエピソード、何でもOKです。メッセージ&レトロなリクエスト待ってます。
次回もよろしく哀愁!
AuDeeの「おがっちのレトロ本舗」おまけコーナーもぜひ、聴いてくださいね。
そして、「おがっちのレトロ本舗」Instagram、
公式X も、ぜひフォローしてくださいね。
安来のおじからひとこと
小学生の頃、父親が大阪出張の土産にカップヌードルを買って帰りましてねゃ。こいつは衝撃的でスた!まだテレビコマーシャルもしてなかったので「何だこりゃ?」って感じで。しかもプラスチックのフォークで食べる設定になっていたので、これまた不思議な感じ。でも、食べてみると美味いではないか!学校が午前中で終わった土曜日とか、昼ごはんがカップ麺だったらめちゃ幸せでしたねゃ〜。願わくば「一気にカップ麺2個食いしてみたい!」と思っておりまスた。ん〜〜、今一気に2個食べたら、消化するのに12時間ぐらいかかるかもねゃ…。 そほど
シンガーソング100円ライター 安来のおじ
http://www.fm-sanin.co.jp/retoro/index.php?e=2151
レトロ日記 11:07 AM comments (x) trackback (x)