松江77.4MHz 浜田86.6MHz 邑智80.7MHz 大田82.1MHz 石見大和86.9MHz 隠岐82.7MHz 鳥取78.8MHz 羽須美87.3MHz 用瀬77.2MHz 智頭83.4MHz

おがっちのレトロ本舗 永遠のミーハー人間おがっちとシンガーソング100円ライター安来のおじが送る生放送

リクエスト&メッセージはこちらから おがっちのレトロ本舗 永遠のミーハー人間おがっちとシンガーソング100円ライター安来のおじが送る生放送

「おがっちの島根学講座!みたいな!」5月25日

2018.05.27 Sunday

投稿者:おがっち

地域が誇る、知る人ぞ知る、島根県内各地の魅力をご紹介しておりますしまね学講座、今回は邑南町です。

担当は、瑞穂ハンザケ自然館の学芸員・伊東明洋さん。

・「オオサンショウウオ」について。
生息している国は、世界の中でもアメリカ、中国、日本の3か国しかありません。世界最大級の両生類といわれ、全長1mを超すものもいます。
オオサンショウウオはどのくらいの量の食事をするかというと、食事は週一回、魚1匹で十分、小食なんです。体は大きいのですが、とてもエコな生き物です。
また、約3000万年前から姿形を変えていないので、生きた化石と呼ばれています。言い換えれば、我々人類より地球の自然環境を知り、自然環境に順応してきた生き物と言えると思います。

さらに、「イクメン」であるということです。オオサンショウウオは産卵から巣立ちまで約半年もの間、オスが子育てをするんです。

・なぜ「オオサンショウウオ」が「ハンザケ」と呼ばれているんですか?
大きく開けた口が、体が半分裂けたように見えることから、邑南町では親しみを込めて「ハンザケ」と呼んでいます。

・瑞穂ハンザケ自然館の取り組みについて。
オオサンショウウオの飼育・展示・保護活動をメインに行っていますが、ハンザケ自然館は生涯学習施設としても位置づけられていて、大人から子どもまで学べる事業、活動を行っています。
今、力を入れているのは教育普及活動で、オオサンショウウオをとおして、子ども達に自然環境保護の大切さを知ってもらえるように頑張っています。

今取り組んでいるのは、ヒキガエルの保護です。ヒキガエルって、昔はどこにでもいたと思うんですが、近年本当に減ってきています。
現在、ある産卵地では、卵を食べる虫が大量発生しているので、自然館では、卵を保護しまして、人工ふ化させて、ある程度大きくなったら現地に戻す。といった活動を行っています。

・今年度予定されている催しについて。
これから、オオサンショウウオの活動が活発になる季節になっていきます。
7月の毎週土曜日の午前中は生息地の案内(ガイド)を行います。7月28日と8月4日は毎年恒例の夜間観察会を計画しています。
新たな研究の取り組みとしては、 LED電照飼育によるオオサンショウウオの繁殖研究を進めて行きたいと思っています。

瑞穂ハンザケ自然館は、浜田自動車道大朝ICから約15分の所にあります。皆さんも是非、邑南町に来ていただき、オオサンショウウオと触れ合っておいしい食べ物をたべて満喫して頂ければと思います。

・今日の一曲
「ピースとハイライト」サザンオールスターズ
(もともと、サザンは好きで聞いていましたが、2013年9月はじめて産卵に成功したとき流行っていた曲で思い出の曲になりました。)

次回は6月8日の放送です。

http://www.fm-sanin.co.jp/retoro/index.php?e=1452
おがっちの島根歴史学講座!みたいな! 08:00 PM comments (x) trackback (x)

ページトップへ戻る